将来に興味を持つ皆さんへ

このブログでは、子ども大人問わずあらゆる勉強法のノウハウを私自身の経験を基に書いていきます。

「怒る」と「叱る」

今回は子どもへの教育として「怒る」と「叱る」の違いについてかきます。 最近、会話や文章の中で「叱る」と「怒る」の違いが曖昧になり、入り混じって表現されているの時々見かけます。これらは一見、似ているようにも感じますが、異なるものです。 例えば…

「もので釣る」は教育的にアリなのか

今回は勉強から少し枠を広げて、子どもたちに様々なことをさせたいときに「物で釣る」ことは良いことなのかということについて書きます。 例えば… ・学校の宿題が終われば、ゲームしてもよい。 ・テストで90点以上とったら、欲しい物を買ってあげる。 ・部屋…

塾選びの基準はこれ

こんにちは。 今回は、塾を選ぶ際に何を基準にして選ぶべきかを書こうと思います。 その前に皆さんが塾に何を期待しているか、そこが重要になってきます。 「成績を上げてほしい」「勉強の習慣をつけてほしい」「志望校に合格させてほしい」 だいたいこれら…

中学受験という選択は正しいのか

前回、中学受験のメリットについて書きましたが、今回は続編として公立中学校へ進むメリットについて書きます。 公立中学校へ進むメリット 1.自宅からの通学時間が短い。 要するに、家から近いということです。「当たり前だ」と思われるかもしれません。また…

中学受験という選択をする前に

今回は、中学受験の是非について書こうと思います。是非といっても、中学受験そのものが良いとか悪いとかではなく、その子にとって最善の選択であるかどうかを見極めるための材料として、読んでいただけたらと思います。 中学受験のメリット 1.受験に急かさ…

夢を持つ子への接し方

突然ですが、みなさんに夢はありますか?何もこの質問は子どもたちだけに投げかけるものではなく、この記事を読んでくれているあなたが、大人であっても考えてほしいのです。考えるというのも少しおかしいですが…その時点であまりないか、もう諦めているのか…

なぜ国語を勉強するのか。

今回は、「なぜ国語を勉強するのか。」その国語を勉強する意義について書きたいと思います。 これに関しては、様々な意見があるとおもいます。子どもたちは「日本語話せるし、勉強せんでいいやん。」とか言います。全然日本語知らないくせにと毎回思いますが…

我が子につけたい国語力【小学校高学年編】

前回に引き続き、「我が子につけたい国語力」というテーマで、今回は小4〜6年までの国語力のつけ方について書きます。 本当に「国語ができない」で困るのは高学年から 正直小学校の低学年までは、日常で初めて触れる言葉も多いですし、前稿で述べたような訓…

我が子につけたい国語力【小学校低学年編】

今回は、私が多くの子どもたちや、親と接してきてよく相談をうける「ウチの子は国語ができません」に対しての対策を【小学校低学年】に絞り書いていきたいと思います。 国語ができない子どもの特徴 私が子どもに勉強を教えてきて、国語ができない子どもは、…

頑張るということ。

はじめまして。 happinesserと申します。 怪しすぎで、少しダサいネーミングで失礼します。 この記事に目を通してくださる方々に感謝申しあげます。 私がこのようなブログを書こうと決めたのは、私自身の人生をより充実させたい。 そして、私の今までの経験…